☆ ┏━━━━━━━━━━━┓ ☆
○。\┏┫ 研修のお知らせ ┣┓/。○
★─┃┗┳━━━━━━━━━┳┛┃─★
。○┗━┛・:*:・・・////・・・:*:・┗━┛○。
5月21日(土)
◆『BPSD(行動・心理症状)対応法セミナ-』◆
◆会場:日生福祉学園 新宿教室
◆時間:10:00~16:00
◆受講料:¥12.000(資料代を含む)
◆団体:日生福祉学園 ℡:0120-45-4251
5月28日(土)
◆『基礎編 医療ニーズの高い利用者への対応』
◆会場:財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 3階研修室
◆時間:9:30~17:00
◆受講料:¥13.000(昼食代を含む)
◆団体:(財)医療経済研究・社会保健福祉協会 ℡:03-3595-1555
6月5日(日)
◆『後悔しない 最期の時の迎え方』◆
◆会場:世田谷区立保健センター3階大会議室
◆時間:14:00~16:00
◆受講料:無料
◆団体:特定非営利活動法人 全国在宅医療推進協会 ℡:5433-5523
6月13日(月)
◆『認知症高齢者とのコミュニケーション バリデーション基礎編セミナー』◆
◆会場:町屋ムーブホール
◆時間:午前コース9:30~12:30 午後コース13:30~16:30 どちらでも都合のよいコースで
◆受講料:¥4.000
◆団体:(財)介護労働安定センター東京支部 ℡:03-5901-3062
6月18日(土)
◆『やさしさ重視の認知症ケア 研修会』◆
◆会場:大井町キュリアン
◆時間:10:00~16:00
◆受講料:¥7.350(昼食代を含む)
◆団体:アンビシャス株式会社 ℡:048-990-8639
6月22日(水)
◆『世田谷区認知症ケア基礎知識研修(新任向け)』◆
◆会場:世田谷区福祉人材育成・研修センター 研修室
◆時間:9:30~12:00
◆受講料:無料
◆団体:世田谷区人材育成・研修センター ℡:5429-3100(原・千葉)
6月25日(土)
◆『中級編 介護現場の変化、自分で始めるリスクマネジメント』◆
◆会場:財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 3階研修室
◆時間:10:00~17:00
◆受講料:¥13.000(昼食代を含む)
◆団体:(財)医療経済研究・社会保健福祉協会 ℡:03-3595-1555
7月9日(土)
◆『認知症と共に生きる』◆
◆会場:渋谷フォーラムエイト 10階1000会議室
◆時間:13:30~17:00(開場13:00)
◆受講料:無料
◆団体:メディカル・ケア・サービス株式会社 ℡:5999-5221(中山・下川原)
7月13日(水)
◆『介護現場観における介護と看護の連携』◆
◆会場:女性就業支援センター
◆時間:13:45~16:45
◆受講料:¥5.000
◆団体:(財)介護労働安定センター東京支部 ℡:03-5901-3061
7月20日(水)
◆『介護職のための薬の必須知識』◆
◆会場:財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 3階研修室
◆時間:10:00~16:00
◆受講料:¥8.000
◆団体:(財)医療経済研究・社会保健福祉協会 ℡:03-3595-1555
8月9日(火)・10日(水)
◆『第34回てんかん基礎講座』◆
◆会場:大田区産業プラザPiO
◆時間:9:45~17:00 交流会17:30
◆受講料:1日のみ\7.000 通し料金(2日間)\10.000 (テキスト代込)
◆団体:(社)日本てんかん協会『講座係』 ℡:03-3202-5661