今日はいつもと違う感じで作ってみたいなぁと思い、イタリアン南蛮漬け


使うものは…
なす
豚バラ肉(薄切り)
塩・コショウ
片栗粉
揚げ油
オレガノ(フレッシュ、またはローリエ1枚)→本日は予算の関係で省きました
ニンニク(薄切り)
レモン(無農薬のもの、半月切り)
玉ねぎ(薄切り)
マリネ液
レモン汁
オリーブオイル
バルサミコ酢
砂糖
塩・白コショウ
豚バラ肉は10㎝くらいの長さに切って、塩、コショウ、片栗粉をまぶします
なすは輪切りに
なべに揚げ油、オレガノ、ニンニクを入れて180℃に温め、ナス、豚肉を揚げる

ボウルにマリネ液を合わせ、ナス、豚肉を熱いうちに入れ和える

玉ねぎ、レモンもボールに入れ、器に盛る

今回レモンが輸入物しかなかったので、皮をはずしました!
無農薬のものなら、レモンは皮つきのほうが見た目がいいと思います

ポイントは揚げ油にハーブやニンニクを入れることだそうです!!
ナスや豚肉に風味がついて、マリネ時間が短くても美味しくできる

南蛮漬け!と思って食べると、ん?と思うかも知れませんが、レモン汁、バルサミコの酸味が程良くきいていていて、確かに“イタリアン”南蛮漬けです

ナスや豚肉は、揚げたとききちんと油をきらないと、マリネ液ではオリーブオイルを使っているし、オイリーな感じになってしまいます。そうなってしまいました

参考にしたのは、ELLE a table no57のプロが教える速攻レシピです