こんにちは。エノです。
先日、事務所で事務仕事をしているときに、何かきっかけがあったわけでもないのですが、ふと「この事務所には何かが足りない。」と感じました。
一人で「何だろう?何でだろう?どうしてだろう?何だろ~???」と考えていたら、わかりました。
緑です。
事務所の壁、棚、机、ロールカーテンもみーんな白で統一されていて、まずまず綺麗なのですが、逆を言えば無機質で癒されるもの、和むものがないんです。
なんで「癒されるもの、和むもの=緑」なのかは、自分でもよくわかりません。
僕が東京農大卒だからでしょうか。
最近よくテレビで、ゴーヤのグリーンカーテンも紹介されていましたしね。
そう思ったら、動き出すまで時間はかかりませんでした。
その日の晩には、日曜大工センターに行き、ゴーヤの種と資材を買い、
スーパーでサトイモとアボガドを買って、自宅トイレで発芽させ始めました。
2週間後の今は、事務所でサトイモとゴーヤが発芽し始めています。
夏にはゴーヤチャンプルー、冬頃にはサトイモで煮物が食べられるでしょうか。
農大の名にかけて、おいしい野菜を作りたいですね。
今から収穫が楽しみです!