こんにちは。秋元です。
めっきり寒くなりましたね~秋があっという間でもう冬です!!
今日は大好きな舞茸を使った料理を作りました。
○○○○○
○材料○
○○○○○(4人分)
・里芋 8個
・舞茸 2パック
・鶏ひき肉 300g
・油 大さじ2
・だし汁 4カップ
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3
・長ねぎ 10cm
・水溶き片栗粉
☆☆☆☆☆
☆作り方☆
☆☆☆☆☆
1.里芋はまず、上下を切って縦に皮をむきます。側面を六方にむくのを六方剥きと言うそうです。舞茸は食べやすい大きさにほぐします。
2.フライパンに油を熱して鶏ひき肉を入れ、ほぐすように炒めます。
3.色が変わってポロポロしてきたら舞茸と里芋を入れます。
4.だし汁、砂糖、醤油を加え落し蓋をして弱火で15~20分ほど煮ます。ときどき混ぜながら竹串がすっと通るまで煮ます。
5.水溶き片栗粉を加えよく混ぜ、長ねぎを加えてひと混ぜしたら完成です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇作った感想、食べた感想◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
作ってみた感想は・・・・ご飯によく合う!!です!
里芋は柔らかく仕上がったのですがもう少し味をしみこませるために煮ても良かったかなと思いました。
��@@@@@@
��参考レシピ@
��@@@@@@
今回のレシピは「ラックラク!カラダにおいしいおかず秋」の「里芋と舞茸のそぼろ煮」を参考にしました。
「まごころ介護のまかないごはん」とは利用者様により美味しいお食事を提供するために、まごころ介護のヘルパーの調理技術を向上させるべく、ヘルパーが事務所で調理し、皆で食べて批評し合い、調理技術の向上につなげていくための企画です。
若いスタッフが多いので、見苦しいものもあるかもしれませんが、切磋琢磨しながら向上していく過程を温かい目で見守っていただければ幸いです!
企画の内容は以下のとおりです。