お久しぶりでございます。まごころ介護の岩清水です。
ついに出番が回ってまいりました!まかないごはん作りです!
緊張っ!!
がんばりますっ!!
今回はナスの料理とのご要望で、レシピ本より
鶏肉となすの田舎煮という料理をチョイスしてみました。
さっそくレシピを。
材料(4人分)
なす4個
鶏もも肉300g
赤唐辛子(種を取る)1本
煮汁
だし3カップ
みりん1/4カップ
濃口しょうゆ1/4
砂糖大さじ2
サラダ油1/4
さやいんげん(ゆでる)適量
しょうが(せん切り)適量
レシピ本では、このような感じでしたが、今回は、なすの量がかなり多かったので、鶏肉も500gくらいになり、
今回は、これで挑戦!それに合わせて、煮汁も調整、(ちょっとアバウト)
作り方は、基本レシピ本通りに。
まずは、鶏肉の下しょりから!
鶏ももの皮を取って大きめのぶつぎりに。
なすは、緑色の皮の物でした。 自分は初めて食べるのでちょっとドキドキ!
なすもヘタを取り、レシピ本のような大きさにカット、いんげんも下ゆでし、下しょり完了!
榎本さんには、写真をとってと言われておりましたが、
気づくまで、忘れておりました…かなり後半に…
まずは、フライパンにて、
赤唐辛子と、ナスを炒めます。いい感じに油が回ったところで、
鶏肉、投入。
多いっ!!フライパンからはみ出そうでした。
鶏肉がいい感じに焼けてきたところで、お出汁をいれます。
ここからは灰汁とりに集中!またもや、写真も忘れる…
灰汁もとり終わったところで、調味料を加えて、火を弱火に
アルミホイルで、落し蓋をして、
あとはコトコト。
★途中のご様子★
灰汁が出たらまたすくいつつ、レシピ本では、30分でしたが、まだ、ナスに味が入っていない様子。
もう少し煮てみました。
その後、いい感じに仕上がったところで、いんげんを投入、ここではもう火を止めました。
少しなじませて、最後にせん切りのしょうがをのせて完成っ!!
レシピの本の感じに盛り付けはできませんでしたが、
ここは、がーっと!どんぶりに盛りました!
後は、事務所いた、菊池さんと青木さんに試食してもらいました!皮が固いナスがあってちょっと残念…
ちょっと手間はかかる料理でしたが、 出来上がっていく様子を見ているとわくわくしてきますね。
なかなか美味しくできたかなと… 今度は、家でも挑戦!
おそまつさまでした。
岩清水