ここのところ、うちの会社での保育園の開園やまごころ介護の事務所の移転などによってバタバタしているため近況報告など出来ておりませんでしたが、7月9日にまごころ介護の事務所を松陰神社前に移転させてから1か月が経ち、段ボールの山も消えだいぶ事務所らしくなってきました。
新事務所の建物の建築家は松陰神社前にお住いの方ならご存じの方も多いと思われる松陰PLATを建築された坂田裕貴さんです。坂田さんの建てられる建物でお仕事が出来るようになることをとても楽しみにしていました。
松蔭プラットはこの建物です
介護事業所の隣のテナントは自社の運営する保育園になっております。介護事業所の窓からは保育園の子どもたちが戯れる共有庭になっております。庭で子どもたちが遊ぶ姿を見ているととても心の和みます。また、従業員向け保育所を併設することで、これからの時代を担う世代が子育てと仕事を両立出来る環境を兼ね備えています。
また、建物の道路に面する地域交流スペースでは子供からお年寄りまで障害のある方もない方も様々な生きづらさを抱える方も一緒に交流が出来るようなレンタルスペースを運営していく予定です。ビジュアル的にはサザエさんの居間を現代的にしたような感じを目指しています。現在進行形です。
先に挙げたような誰もが参加できる企画であることや社会的意義のある企画は良いご縁に恵まれることを願ってスペースのレンタル代を1時間5円でレンタルさせて頂く予定です。
ママ友の趣味のサークルや大学生のイベント、子ども食堂をやってみたい人、子供向けのイベントをやりたい人、ぜひお気軽にお声かけ下さい。
以下、新事務所の写真です。
建物外観
写真に写っている男性はうちの会社で7月に開園した保育園の園長の木村先生です
メインエントランス
建物の共有庭を通って介護の事務所に行くこともできます
庭の植物たち
共有庭からの介護事務所入り口
裏口
裏口と言ってしまうにはもったいない美しさ!
応接スペース
研修設備
プロジェクターも使えます!
植物たち
ゴムの木とモンステラ
お世話になっている方から頂いたドライフラワー
地域交流スぺースと招き猫
当社で運営する地域交流事業のレンタルスペースです。みんなが参加できる有意義な催し物を開催して下さる方には1時間5円で場所をお貸しします。(御縁と掛けまして、笑!)
介護の事務所にたまに保育園の児童が遊びに来ちゃったりしますが、暖かく迎えて頂けると嬉しいです!
介護や保育、子育て支援だけでなく、人と人が助け合える拠点づくりを目指しています!
趣旨に賛同して頂ける方はぜひご連絡を!
お近くにお越しの際は、
ぜひお立ち寄り下さい!
m(_ _)m