まごころ介護で介護の仕事を始めてみませんか?
介護経験ゼロでも安心!先輩ヘルパーとの同行訪問で、安心して介護の仕事を始められます。
まごころ介護は、世田谷線松陰神社前駅から半径10km圏内にお住まいの、20代~60代で福祉に関心を持つ方を募集しています。
● 介護経験・資格は不問!
先輩ヘルパーとの丁寧な同行訪問で、介護の基礎をしっかり学べます。未経験の方でも、安心して仕事を始められます。
● 幅広い世代が活躍!
まごころ介護では、利用者様は70代から10代まで、ヘルパーは70代から20代まで、幅広い世代の方が活躍しています。
● 働き方も選べる!
フルタイムから週に1時間程度まで、ライフスタイルに合わせて選べる勤務時間です。
● 人の役に立つ、やりがいのある仕事!
利用者様から感謝の言葉をいただいたときは、何物にも代えがたい喜びを感じられます。
まごころ介護で、あなたも介護の仕事を通して、地域の人々と温かい関係を築いてみませんか?
まごころ介護では、欠員時の穴埋めや災害時の対応にご協力いただける方に、最大82,000円の家賃補助制度をご用意しております。
こんな方にオススメ!
介護に興味があるけど、なかなか一歩踏み出せない方
新しいことに挑戦してみたい方
地域貢献したい方
家賃の負担を軽減したい方
家賃補助制度の詳細
介護業務の勤務時間:月間80時間以上
フルタイムの方の待機時間:月間160時間以上勤務する方の欠員発生時の待機時間を週10時間程度、パートの方で週20時間程度
障害者の在宅介護は、高齢者の在宅介護と比べて、資格取得の際の負担が少ないため、とても始めやすくなっています。
費用負担が軽い: 研修費用は、高齢介護が5万円程度なのに対し、障害介護は2万円と3万円も安く済みます。しかも、全額キャッシュバックされるので、研修費用負担はゼロになります。
スケジュール面の負担が少ない: 研修期間は、高齢介護が13日なのに対し、障害介護は20時間と大幅に短縮されています。そのため、短期間で介護の基礎を習得することができます。
比較的簡単に始められる: 上記の通り、費用負担が軽く、スケジュール面の負担が少ないため、介護初心者の方でも比較的簡単に障害者の在宅介護を始めることができます。
新人への引継ぎをしっかりしているので、利用する人も働く人も安心です!
世田谷区で障害者の方の在宅介護の事業を始めてもうすぐ20年!代表者は40代前半ですがばっちりベテランです!